肺炎で会話できることは重要!

私は、手術可能か否かの判断材料のひとつとして、患者さんが「しっかり話をすることができるのか否か」を重要視しています。


このブログは上の句で。

下の句は今回のブログ。

超高齢化社会でマジで全身状態が悪い患者がドンドン骨折している。

場末病院の悲しさで、仕事の内容がほぼ内科医。

西川先生と同じだよ。
e0fd3ea4e18c1d26ded6c1a652dc720a
本業がタレントで副業が医者。

俺も本業が内科医で、副業で整形外科医をやっている感じ。

多分、今の30代の整形外科医の先生たちは覚悟しておいたほうが良いよ。

一部の整形外科医を除いて、俺みたいな感じの医者になるから。

今の仕事の半分近くが肺炎、心不全の治療だからな。

ハンプ使って、サムスカ使って。

骨折を伴わない肺炎、心不全は内科医が診て。

骨折を伴う肺炎、心不全は整形外科医が診る。

肺炎、心不全を診たくなくて外科医やってるのに、一周回って肺炎、心不全を診てて笑える。

愚痴はこの辺にしておいて。

患者の予後の判断材料のひとつとして、患者さんが「飯が食えるかどうか」が一番重要だと思う。

食事を食べられている患者は、整形外科医でもどうにか出来るよね。

当たり前か。

嚥下が悪いのだけはどうにもならない。

外科医の習性で敗戦処理系って苦手なんだよね。

止め時が分からなくてどうしても過剰医療に繋がる。

おわり。