ポケモンゴーの電池切れ対策で始めて携帯2台持ち。
値段も新しさも全然違うので比べるのも意味ないんだけど。
GR5は最早、指紋認証が上手く作動しない。
一方、P10の指紋認証の精度は素晴らしい。
今まではコスパ重視で、ハイスペックモデルでなくミドルスペックモデルを買うことが多かったんだけど、ハイスペックモデルも良いね。
個人的に気に入っているのが、NFCという機能。
何が良いかと言うと、普段のメインのクレジットカードが楽天カードなんだけど。
溜まった楽天ポイントを使う機会がほぼない。
理由の一つがAmazonの方が楽天市場より使用する機会が圧倒的に多いこと。
でもNFCの機能があると(別にP10である必要もないけど)、Edyのチャージが携帯で出来る。
これは本当に便利。
最近ジョギングを始めたんだけど、クレジット機能が付いていないEdyカードをジョギングの時に持ち歩いている。
落としても惜しくない少額だけ入れてあるし、コンビニで何か買いたくなっても対応できる。
それとツインアプリという機能がついているんだけど、これが結構便利。
詳細は書きませんが、絶賛不倫中の先生方に於かれましてはきっと役に立つ機能だと思いますので、ご自分で調べて使ってください。
HUAWEI SIMフリースマートフォン Mate 10 ProはHUAWEIの旗艦機種。
これじゃiPhoneXと値段が変わらないという意見もありますが、超富裕層の皆さん如何でしょうか?
おわり。
値段も新しさも全然違うので比べるのも意味ないんだけど。
GR5は最早、指紋認証が上手く作動しない。
一方、P10の指紋認証の精度は素晴らしい。
今まではコスパ重視で、ハイスペックモデルでなくミドルスペックモデルを買うことが多かったんだけど、ハイスペックモデルも良いね。
個人的に気に入っているのが、NFCという機能。
何が良いかと言うと、普段のメインのクレジットカードが楽天カードなんだけど。
溜まった楽天ポイントを使う機会がほぼない。
理由の一つがAmazonの方が楽天市場より使用する機会が圧倒的に多いこと。
でもNFCの機能があると(別にP10である必要もないけど)、Edyのチャージが携帯で出来る。
これは本当に便利。
最近ジョギングを始めたんだけど、クレジット機能が付いていないEdyカードをジョギングの時に持ち歩いている。
落としても惜しくない少額だけ入れてあるし、コンビニで何か買いたくなっても対応できる。
それとツインアプリという機能がついているんだけど、これが結構便利。
詳細は書きませんが、絶賛不倫中の先生方に於かれましてはきっと役に立つ機能だと思いますので、ご自分で調べて使ってください。
HUAWEI SIMフリースマートフォン Mate 10 ProはHUAWEIの旗艦機種。
これじゃiPhoneXと値段が変わらないという意見もありますが、超富裕層の皆さん如何でしょうか?
おわり。
コメント
コメント一覧
自分は、「軽くてサクサクだが電池が1日でなくなるHuaway P10」と「重くてモッサリしているが、電池が1週間もつASUS Zenfone」とを、SIM交換で使い分けしてます。
その組み合わせは最強ですね。
僕もGRが壊れてきているのでP10ともう一つ組み合わせようと思っています。