整形外科医だーーーー。@randtkikaku
「善意」のひとたちによって10万個の子宮が失われていく 週刊プレイボーイ連載(328) https://t.co/lIgg9zVJJv #橘玲公式BLOG
2018/03/19 12:42:22
Kazuki Fujisawa@kazu_fujisawa
子宮頸癌ワクチンにしろ、反原発にしろ、統計的思考の欠除で日本国民は多大な損害を被ってるから、新指導要綱で高校数学からベクトルを削って、統計を必修にして、文系も理系も統計学の基本がわかってないといい大学に入れなくするのは素晴らしい改定だね。文科省グッジョブ!
2018/03/19 11:24:13
日本は世界で唯一、政府(厚労省)が「積極的な接種勧奨の一時差し控え」を行なっており、WHOから繰り返し批判されています。
「子宮頸がんワクチン問題」とは、「健康被害」の訴えを利用して、一部の医師・研究者や人権派弁護士、そしてメディアがつくりだしたものだったからです。
じつはすでに2015年に、名古屋市がワクチンの副反応を調べる7万人の疫学調査を実施しています。これは国政時代にサリドマイドやエイズなどの薬害の悲惨さを知った川村たかし名古屋市長が「被害者の会」の要望で実施したものですが、名古屋市立大学による検証結果は、「ワクチンを打っていない女性でも同様な症状は出るし、その割合は24症例中15症例で接種者より多い」という驚くべき内容でした。しかしこの科学的な証拠(エビデンス)は、「圧力」によって公表できなくなってしまいます。
場末病院の整形外科医でも子宮頸がんワクチンを接種したほうが良いか患者さんから聞かれることがあって、昔は超絶推薦していたんだよね。
でも名古屋市の疫学調査が終わった後でも推奨しない。
それは日本人のある一定数は統計的思考が出来なくて、「患者の気持ちがわからないのですか?」系になることが容易に予想できるからなんだよね。
話してみてヤバそうな患者の場合には、「厚生省が積極的な接種勧奨の一時差し控えを出している以上は様子を見たほうが良いのではないですか」言うし。
話してみてまともそうな患者の場合には、「肉親には予防接種を薦めます。あとは婦人科、小児科の先生と相談して決めてください」と言うな。
自分に子供がいたら(女の子でも男の子でも)、「ちょっと考えれば予防接種を受けるでしょ」と自分の頭で答えを出せる子供になってほしいと思うよ。
それは他の先生達も同じ考えだと思うけど。
おわり。
コメント
コメント一覧
→こういう方にオペのムンテラ(敢えてICとは言えず)は疲れますね。じゃあ、オペ辞めたらと突き放すと怒り出すor患者の気持ちが分からないのですか?の無限ループになりますので。
ゆるい先生なら、とっくにそのフェーズはとっくに済んでおられると思いますが。
私は結局なだめて、オペが多く、術後も合併症なく経過するのですが、疲れますね。
行間から先生の苦労が見えます。
僕自身はもっぱら患者、家族の希望がない場合は一切手術はしませんし、薦めません。
前はバターナリズムだったのですが。
ハイボリュームセンターと違い、ある程度リスクテイクしないと執刀数が保てない寂しい病院で、(ガイドラインに沿う範囲で)オペを勧めている現状です。
やはり手術しないと、上がりが寂しくなりますので。
先生の言いたいことがよーーーーーくわかりますよ。
先生と飲んだら、場末病院の辛さ楽しさをサカナに飲み過ぎになりそうです。
東京の学会で来る時は連絡してください。
一杯やりましょう。
東京の学会で来る時は連絡してください。
一杯やりましょう。
→ありがとうございます。
仰る通り、場末病院の自由も日々感じるところも多いです。
10月に学会がございますので、是非ご一緒させて頂けたらと思います。
10月ですね。
了解です。