池田信夫氏のこの記事には医療従事者が隠しておきたい真実が書かれている。
病院経営の効率が悪いからだ。医療の質は大規模な病院ほど高いが、日本の病院の7割が200床未満の中小企業だ。急性期病床が多いが、重症患者の多くは大病院に入院するので地域病院の空床率は高い。

俺の働いている病院は中小企業の中でも小企業だからな。
病院が介護施設になっている。医療スタッフの質も低く、感染症専門医が1人しかいない病院も多い。

病院が介護施設になっているだって。

耳が痛いわ。

感染症専門医が一人もいない病院も一杯あると思うよ。

医療の質が大病院ほど高いのは大病院で働いている医師の能力が高いのではない。

だけど医療の質が大病院ほど高いのは医療従事者でなくても誰でも知っている。

病院経営にはある程度の規模が必要だからね。

100床の病院に1台のMRIと1台のCTがあるのと。

300床の病院に1台のMRIと2台のCTとがあるのでは能率が全然違う。

100床の病院にコロナ病床を作れるわけがない。
「コロナ患者を拒否する病院はけしからん」などと非難するのはお門違いだ。コロナ患者を受け入れると他の患者が寄りつかなくなり、医師や看護師の負担が大きい。院内感染が起こるとマスコミに騒がれ、経営が立ち行かなくなる。それを拒否するのは民間企業としては当たり前である。

医者が退職するかは分からないけど看護師や検査技師なんかはコロナ担当にされたら辞職する人間もいるだろうね。

中小病院で働く看護師や検査技師の意識が低いというわけでもない。

陰圧室や感染症対策されていない環境下で働きたくはないでしょ。

中小病院経営者が金をケチっているわけでもない。

そんな環境を作る金がないでしょ。

100床の病院に感染症専門医を雇えるのか?

平時にはお荷物なだけでしょ。

だけど300床の病院なら戦時の備えをすることが出来る。

50床、100床、150床の3つの病院があったらそんな中小病院は速攻で潰して300床の病院に統廃合したら。

医師不足も看護師不足もコロナ病床不足も速攻で解決する。

中小病院は地域医療の中核というプライドが高いので、経営不振になっても買収・合併を拒否する。

戦後に沢山出来た中小病院のオーナーも回転が早いところは3代目が継いでいるのかな。

買収合併に応じない医者が多いだろうと用意に想像できる。

そういうオーナー達が意識が低く自分が高いと言いたいわけでもないよ。

非能率的な病院経営と言う環境下だからこそ俺のような野良医師が働く場所があり。

勤務医で超富裕層になるというミラクルを容易に実現できたんだけどね。
医療の質を高めないと、感染が起こるたびに大混乱になる。これは政治的には困難だが、今のような緊急時に政治が決断しないと、いつまでもできないだろう。

人口が減り国力が低下する日本では。

社会インフラ整備の再構築は必須であり。

昔は良かったねと言う哀愁みたいなものだけでは済まされないと思うな。

医者の中でも最も意識低い系の俺がそう思うぐらいなんだから。

もう待ったなしなんだと思うよ。

俺のような沢山の患者を捌き、沢山の手術をやって高給を貰うビジネスモデルの医者のどの口が言うんだと思われるかもしれないけど。

病院、医療は営利団体ではなく社会インフラの一つだからね。

新型コロナウイルスが沈静化しても必ず新型感染症はまたやって来るよ。

おわり。