
ALSは良いよというブログを書いたことがあるけど医療のことは素人なのでゆるい整形外科医がなんとなく思ったことね。
整形外科医以外の先生もこのブログを読んでくれている先生がいるのでCPPの説明はこちらね。
大腿骨頚部骨折 CPP approachについて
股関節の専門の医者がTHAを前から入れたり後ろから入れたり横から入れたりしてどれが良いとかやっているのを学会では見聞きすることがあるけど。
風俗マニアがセックスの体位は何が優れているかみたいな議論で整形外科専門医の90%以上には関係ない話。
脊椎を専門にすればTKAもTHAも縁もゆかりもない世界になるわけだし。
だけど整形外科医として勤務医をやっている以上は大腿骨頚部骨折の治療から逃れることは出来ない。
逃れるためには開業医になるか、不動産投資でFIREする以外の選択肢はないからね。
整形外科医として10年選手ぐらいの医者にとっては人工骨頭置換術を数十年前からある通常の後方アプローチで梨状筋を切って展開するのか。
それともALSでやっていくのかCPPでやっていくかは結構整形外科医人生の分岐点になる重要な選択になると思うな。
結婚相手に女医を選ぶか非医者を選ぶかと同じレベルの差がある。
医療に関して素人の俺が言うのもなんだけど、昔ながらの後方アプローチで梨状筋を切っても関節包をしっかり縫合すれば脱臼しないって言っている時点で整形外科医失格なんだよ。
(爺医整形外科医がその手の話を言うのは良いんだよ。もう外科医としては既に終わっているんだから。それをこらからの10年一線でやろうって思っている若手医師が言う時点で終わりって話)
そう思っているならメスは置いて違う世界で医者として生きていったほうが期待値が高いと思うよ。
俺は医療に関して素人だからこれ以上はテクニカルな話はしないけど。
投資でもセックスでも結婚でもギャンブルでも同じだけど。
麻雀でいうとオリ打ちは駄目なんだよね。メンタルが削られる。
まず、オリ打ちとは何かと言うと、打ち手本人が「放銃したくない」と考え、自分の手牌の都合的には悪い選択をした結果、放銃してしまうことを言います。
人生が死ぬまで思い通りに行くことなんかあるわけないだろ。
トラブルが起きたときにどうリカバリーするかがその人間の価値なんだよ。
だけど失敗した時のリカバリーと言っても自分が最善手を打ってトラブルになったのと、オリ打ちではダメージが全く違うものになる。
独身医師で結婚相手は女医が最善手だと思っていたけど、その時点の総合的な判断で非医者と結婚したとするだろ。
その結婚相手がフェリス系女子だったり、ATM状態になったり、生まれきた子供が馬鹿だったら後悔するだろ。
結婚相手を女医でなくて非医者を選んだのも実際は自分自身が非モテだからなんけど、そういう自分の都合が悪いことは忘れるのが人間なんだよ。
ALSもCPPもない時代に後方アプローチで稀に脱臼してもダメージは受けないんだよね。
俺のブログの読者なら分かるだろ。女医なんか稀な存在の時代に非医者と結婚して子供が馬鹿でもそれほどダメージは受けないんだよ。(何代も続く開業医は別。それは家業だから)
ALSもCPPも容易に出来て、それでも人工骨頭置換術程度は通常の後方アプローチで十分じゃなねって言える若手整形外科医はそれで良いんだよ。
セフレの女医と相手側は凄く凄く結婚したがっていたけど、総合的に判断して非医者と結婚したヤリチン医師が子供が馬鹿でもそれほどダメージは受けないだろ。
そういうことだよ。
万が一まともな整形外科医が俺のブログを読んで、人工骨頭置換術に良いのはASLでもCPPでもなくて側方アプローチでとかはコメントを残すのは止めて頂きたい。
ご存知のようにゆるい整形外科医のブログは、医療を語るブログではなくて金とエロだけを議論する下賤の住人のブログですので。
おわり。
コメント
コメント一覧
> ご存知のようにゆるい整形外科医のブログは、医療を語るブログではなくて金とエロだけを議論する下賤の住人のブログですので。
我々の世代(私の周りだけかもしれませんが)、エロは追及しても金を追及することは善しとされていませんでした。
株式投資をやっている先生は軽蔑されていたりしましたから。
そして、実際に、資産形成に無頓着な先生のほうが臨床の能力が高いという事実がありました。
ゆる医先生は、よく、「医者の矜持」について言及されています。
かつて、金について追及したり議論したりすることを「下賤である」とする考え方が「医者の矜持」を一部支えていたような気がします。
先生はどうお考えでしょうか。
流石精神科の先生ですよね。
今でも自分は医者は聖職だと思っていますよ。
自分は聖職者の中では落ちこぼれですが。
昔のような経済状況が続くのであれば医者が資産形成をする必要もないのですが、貧すれば鈍するようなことがないようにと老婆心ながら思っています。
医者の矜持を捨てて医者が見るに耐えないですね。
> ゆる医先生
>
> > ご存知のようにゆるい整形外科医のブログは、医療を語るブログではなくて金とエロだけを議論する下賤の住人のブログですので。
>
> 我々の世代(私の周りだけかもしれませんが)、エロは追及しても金を追及することは善しとされていませんでした。
>
> 株式投資をやっている先生は軽蔑されていたりしましたから。
>
> そして、実際に、資産形成に無頓着な先生のほうが臨床の能力が高いという事実がありました。
>
> ゆる医先生は、よく、「医者の矜持」について言及されています。
>
> かつて、金について追及したり議論したりすることを「下賤である」とする考え方が「医者の矜持」を一部支えていたような気がします。
>
> 先生はどうお考えでしょうか。
「医者の矜持」を保ちながらエロと金を追求・議論する医者を、私は見たことがありませんでした。
要は、「ゆる医先生は下賤ではないと思います。」と言いたかったのです。
半分買いかぶり過ぎですね。
でも半分嬉しいです。
ありがとうございます。
> そうですよね。
>
> 「医者の矜持」を保ちながらエロと金を追求・議論する医者を、私は見たことがありませんでした。
>
> 要は、「ゆる医先生は下賤ではないと思います。」と言いたかったのです。
ある程度の「医者の矜持」(=徳を積む行為)を保ちながらお金儲けする方が結果的に幸せそうな気がします。つまりは、ゆる医先生のことですが。図々しくも、僕ら非医療従事者側はそう思いたいです。しかし、「そんなこと言ってらんないよ」となれば今後は「医者の矜持」も死語になりますね(泣)
エロの追求でいえば、教師は普通に捕まりますが、医者のエロの追求(=院内SEX)は今後も残るのかな。でも、その駆け引きができるオスパワーを持った先生たちみたいなスーパードクターも今後は減っていくんでしょうかね。なんかそんな気がします。
本田・香川の時代に比べて興味は薄れてますかね?
ピックアップすべきは、鎌田・三苫・伊東・久保・冨安辺りです。ひょっとすると鎌田は香川を越えるかもしれません。
あと森保監督はダメです。戦術が無さすぎます。試合中のメモはバカ大学の頭の悪い就活生みたいです笑。メンバーは良いんですけどね。森保監督と岸田首相は僕の中でダブります。まぁ、いつの時代も上がダメなのは日本のお家芸なんでしょうね。
なんでしょうかね。この盛り上がりのなさは。
テレビで全くワールドカップ関連の放送がないんですよね。
鎌田、冨安、遠藤あたりは歴代でナンバーワンレベルですがね。
もっとも強い代表といってもいいぐらい。
でも相手が強いので視聴率的に厳しいのでしょうかね。
ドイツ相手に勝ち点とれば雰囲気は変わりますよ。ラグビーワールドカップのときもそうだけど。
十分可能性はあると思っていっます。だって流れ的には日本有利でしょ。
誰も日本代表に期待していない。一発当てればヒーローになれる。ドイツ、スペインは勝って当たり前。
> それとゆる医先生、W杯の時期になりました。
>
> 本田・香川の時代に比べて興味は薄れてますかね?
>
> ピックアップすべきは、鎌田・三苫・伊東・久保・冨安辺りです。ひょっとすると鎌田は香川を越えるかもしれません。
>
> あと森保監督はダメです。戦術が無さすぎます。試合中のメモはバカ大学の頭の悪い就活生みたいです笑。メンバーは良いんですけどね。森保監督と岸田首相は僕の中でダブります。まぁ、いつの時代も上がダメなのは日本のお家芸なんでしょうね。
説教臭くなるので矜持の話はなるべくしないようにって思ってますよ。
金だけを稼ぐのでよかったら今の数倍は稼げていたし。
コンプライアンス違反の塊のような自分ですが、コンプライアンスを守っていたら多分人生の充実度は10分の1ぐらいになっていたと思います。
リスクを取らないとリターンはないこと。
頭の悪さの対価は必ず払わされること。
その辺は頑張って伝えていきたいですね。
色々な意味での罪滅ぼしです。
100歳まで生きて天国に行きたいので。
> ゆるい先生、ゆるくない精神科医先生、「金儲け」だけに走る医者って幸せなんですかね?
>
> ある程度の「医者の矜持」(=徳を積む行為)を保ちながらお金儲けする方が結果的に幸せそうな気がします。つまりは、ゆる医先生のことですが。図々しくも、僕ら非医療従事者側はそう思いたいです。しかし、「そんなこと言ってらんないよ」となれば今後は「医者の矜持」も死語になりますね(泣)
>
> エロの追求でいえば、教師は普通に捕まりますが、医者のエロの追求(=院内SEX)は今後も残るのかな。でも、その駆け引きができるオスパワーを持った先生たちみたいなスーパードクターも今後は減っていくんでしょうかね。なんかそんな気がします。
私の最初の職場は、金満私立医大だったのですが、「患者のため」という職場の診療姿勢は堅持されていましたし、金を稼いだり増やしたりすることに執着している先輩や同僚もいませんでした。
そして、底辺私立医大にもかかわらず、教授は、「研究で世界を目指せ。」みたいなことを言っていました。
振り返ると、それこそが「頭の悪さ。」だと思いますが。
私は元来色と欲にまみれた俗物で、カネもセックスも大好きですが、身内に医療従事者はおりませんでしたし、こうした教育環境でしたので、「金儲けだけに走る」という選択肢は考えられませんでした。
今も昔も、医者としてのプライドも診療能力も低く金銭に執着している医者を見ると、心のどこかで見下してしまうのですよ。
すごいですよ。教育の力というものは。
なので、美容医療に身を投じるということは、衆人環視の状況で落ちている千円札を拾ってポケットに入れるのと同じようなものだと思っていました。
私の知人も、何人か美容業界で働いています。
彼らは皆、保険診療の世界での挫折や敗北を経て現在の職場にたどり着いています。
今もそういうところがあるかもしれませんが、かつては、美容をはじめとする自由診療で金銭を追及する医者は、多くが「ワケアリ」だったと思います。
「矜持」については、やはり、“金だけじゃない” という要素は入ると思いますし、自分が病気になったらそれを持っているDrに診てもらいたいですが、こういう話になってしまうので、ゆる医先生の仰る通り説教臭いんですよ。
先生方が「金儲けだけの医者」だったら、僕はゆる医ブログにコメントしていなかったと思います。
三島由紀夫を引用すれば、人は金儲けだけして幸せになれるようにそもそも設計されていないのかもしれません。
医療業界だけではなく、日本や世界全体がどこか寂しい時代になりましたが、先生方からこういったお話を聞けて良かったです。
徳を積むことも含め「あの時、先生が言ってたことはこういうことなんだ」と爺さんになってわかるような人生になれば最高です。
> ゆる医先生いつもコメント返信ありがとうございます。ゆるくない精神科医先生、本来は飲み屋でお聞きするような内容を知れて非常に面白かったです。先生の文章も人を惹きつけますよね。
>
> 先生方が「金儲けだけの医者」だったら、僕はゆる医ブログにコメントしていなかったと思います。
>
> 三島由紀夫を引用すれば、人は金儲けだけして幸せになれるようにそもそも設計されていないのかもしれません。
>
> 医療業界だけではなく、日本や世界全体がどこか寂しい時代になりましたが、先生方からこういったお話を聞けて良かったです。
>
> 徳を積むことも含め「あの時、先生が言ってたことはこういうことなんだ」と爺さんになってわかるような人生になれば最高です。
> ゆる〜い旅人さん
>
> 私の最初の職場は、金満私立医大だったのですが、「患者のため」という職場の診療姿勢は堅持されていましたし、金を稼いだり増やしたりすることに執着している先輩や同僚もいませんでした。
>
> そして、底辺私立医大にもかかわらず、教授は、「研究で世界を目指せ。」みたいなことを言っていました。
>
> 振り返ると、それこそが「頭の悪さ。」だと思いますが。
>
> 私は元来色と欲にまみれた俗物で、カネもセックスも大好きですが、身内に医療従事者はおりませんでしたし、こうした教育環境でしたので、「金儲けだけに走る」という選択肢は考えられませんでした。
>
> 今も昔も、医者としてのプライドも診療能力も低く金銭に執着している医者を見ると、心のどこかで見下してしまうのですよ。
>
> すごいですよ。教育の力というものは。
>
> なので、美容医療に身を投じるということは、衆人環視の状況で落ちている千円札を拾ってポケットに入れるのと同じようなものだと思っていました。
>
> 私の知人も、何人か美容業界で働いています。
>
> 彼らは皆、保険診療の世界での挫折や敗北を経て現在の職場にたどり着いています。
>
> 今もそういうところがあるかもしれませんが、かつては、美容をはじめとする自由診療で金銭を追及する医者は、多くが「ワケアリ」だったと思います。
>
> 「矜持」については、やはり、“金だけじゃない” という要素は入ると思いますし、自分が病気になったらそれを持っているDrに診てもらいたいですが、こういう話になってしまうので、ゆる医先生の仰る通り説教臭いんですよ。
>
>
> ゆる〜い旅人さん
>
> 私の最初の職場は、金満私立医大だったのですが、「患者のため」という職場の診療姿勢は堅持されていましたし、金を稼いだり増やしたりすることに執着している先輩や同僚もいませんでした。
>
> そして、底辺私立医大にもかかわらず、教授は、「研究で世界を目指せ。」みたいなことを言っていました。
>
> 振り返ると、それこそが「頭の悪さ。」だと思いますが。
>
> 私は元来色と欲にまみれた俗物で、カネもセックスも大好きですが、身内に医療従事者はおりませんでしたし、こうした教育環境でしたので、「金儲けだけに走る」という選択肢は考えられませんでした。
>
> 今も昔も、医者としてのプライドも診療能力も低く金銭に執着している医者を見ると、心のどこかで見下してしまうのですよ。
>
> すごいですよ。教育の力というものは。
>
> なので、美容医療に身を投じるということは、衆人環視の状況で落ちている千円札を拾ってポケットに入れるのと同じようなものだと思っていました。
>
> 私の知人も、何人か美容業界で働いています。
>
> 彼らは皆、保険診療の世界での挫折や敗北を経て現在の職場にたどり着いています。
>
> 今もそういうところがあるかもしれませんが、かつては、美容をはじめとする自由診療で金銭を追及する医者は、多くが「ワケアリ」だったと思います。
>
> 「矜持」については、やはり、“金だけじゃない” という要素は入ると思いますし、自分が病気になったらそれを持っているDrに診てもらいたいですが、こういう話になってしまうので、ゆる医先生の仰る通り説教臭いんですよ。
>
>
自分は森保さんと「いらない」と思っていた浅野にジャンピング土下座をしました笑。
ただプレスの掛け方やビルドアップの仕方をしっかりしたらもっと良いのにとずっと思っているのは変わりません。
グループリーグ突破したことで浅野や堂安のゴールの価値も上がりましね!
先生のご感想をぜひ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/874b0e713a91f38e16f619eea8c1ec94ebe69190
> 「VARはサッカーを大きく変えたね。見えないところで汚いことをすることもサッカーの一部やったけど、VARが導入されたことで、許されなくなった。正直この流れには寂しい気持ちはある」
本田圭佑より平山や森本の方が才能はあったと思っているのですが、本田がここまでの選手になれた本質はこういうところにあるかもしれませんね。
個人がのし上がるにはグレーゾーン勝負は必須だと思っていますが、テクノロジーが発達すると益々難しいんでしょうね。
持たざる者はさらに厳しい時代になるような気がしてます。
ブログネタで使わせてもらいます。
> ゆる医先生、日本代表すごいことになりましたね。
>
> 自分は森保さんと「いらない」と思っていた浅野にジャンピング土下座をしました笑。
>
> ただプレスの掛け方やビルドアップの仕方をしっかりしたらもっと良いのにとずっと思っているのは変わりません。
>
> グループリーグ突破したことで浅野や堂安のゴールの価値も上がりましね!
>
> 先生のご感想をぜひ。
ブログネタで使わせてもらいます。
> ゆる医先生、日本代表すごいことになりましたね。
>
> 自分は森保さんと「いらない」と思っていた浅野にジャンピング土下座をしました笑。
>
> ただプレスの掛け方やビルドアップの仕方をしっかりしたらもっと良いのにとずっと思っているのは変わりません。
>
> グループリーグ突破したことで浅野や堂安のゴールの価値も上がりましね!
>
> 先生のご感想をぜひ。
クロアチア前に書かないと内容が変わってしまいますね。
頑張って書いてみます。
> それと先生
>
> https://news.yahoo.co.jp/articles/874b0e713a91f38e16f619eea8c1ec94ebe69190
>
> > 「VARはサッカーを大きく変えたね。見えないところで汚いことをすることもサッカーの一部やったけど、VARが導入されたことで、許されなくなった。正直この流れには寂しい気持ちはある」
>
> 本田圭佑より平山や森本の方が才能はあったと思っているのですが、本田がここまでの選手になれた本質はこういうところにあるかもしれませんね。
>
> 個人がのし上がるにはグレーゾーン勝負は必須だと思っていますが、テクノロジーが発達すると益々難しいんでしょうね。
>
> 持たざる者はさらに厳しい時代になるような気がしてます。